201905¶
W3NQNのBPF¶
mac とかでサクッとdhcpが建てれるなど.¶
Unicast Reverse Path Forwarding (uRPF)¶
FPGAでコンピュータを作る¶
gitはスナップショットであるという話¶
AF_GRAFT¶
- https://seminar-materials.iijlab.net/iijlab-seminar/iijlab-seminar-20181016.pdf
- http://delivery.acm.org/10.1145/3240000/3230723/p15-nakamura.pdf?ip=115.69.230.140&id=3230723&acc=OA&key=4D4702B0C3E38B35%2E4D4702B0C3E38B35%2E4D4702B0C3E38B35%2EC609CF4584B6392A&acm=1558485620_db97ffe41aa96bfb69673fa15d03262b
Perl¶
400GB Form Factor¶
正規表現のプロ¶
- Online regex tester and debugger: PHP, PCRE, Python, Golang and JavaScript
- Application Layer Packet Classifier for Linux
- http://l7-filter.sourceforge.net/PacketFlow.png
NEMA規格なプラグ¶
- http://l7-filter.sourceforge.net/PacketFlow.png
Tsungsten Fabric¶
packer¶
kea-dhcp-training¶
kamoike¶
owncloudとnextcloud¶
- owncloudがenterprizeを有償にするのを嫌がって元owncloudな人たちがnextcloudを立ち上げたっぽい.
- owncloudの有償版で提供している機能をnextcloudが追従している形.nextcloudの独自実装もある.
- nextcloudはowncloudをforkしているが,nextcloud側がowncloud側のリポジトリにcommitしているっぽい.
- UIとかはほぼ変わらないので,無償でいろいろやりたいならnextcloudを選ぶのが良さそうかな.
光ファイバとの接続だけなんとかしたい.¶
- FC, SC, LCの接続コネクタ系とその実装方法のノウハウが欲しい.
- さらにいえばトランシーバモジュールとその実装方法も.
- これらができるようになるとわりとL1の測定器が作れたりSFFのI2C debugとか書き換えとかができて面白そう.