# 202103 ## [RIPEstat](https://stat.ripe.net/) ## [400G時代を見据えたモジュール/ケージ/コネクタシステム「QSFP-DD」](https://www.janog.gr.jp/meeting/janog40/application/files/3515/0114/3182/janog40-sp2qh-kureishi.pdf) ## [パスフレーズ vs. パスワード Part 1 | Microsoft Docs](https://docs.microsoft.com/ja-jp/security-updates/planningandimplementationguide/19871792) ## snipeit - A-ONEの72230のラベルシールを使ってラベルを印刷する場合は下記のパラメータあたりがいい. ```eval_rst .. image:: ../resources/images/snipeit_label_aone72230.png ``` - page merginsのbottomは0にしてよい.2ページ目以降のheader merginとなって現れてしまうため. ## [opensslコマンドで簡単なファイル暗号化 - Qiita](https://qiita.com/ikuwow/items/1cdb057352c06fd3d727) - encrypt: `openssl aes-256-cbc -e -in rawtext.txt -out encrypted.txt` - decrypt: `openssl aes-256-cbc -d -in encrypted.txt -out decrypted.txt` - outは指定しなければ標準出力に出る. ## [GitHub - Netflix/flamescope: FlameScope is a visualization tool for exploring different time ranges as Flame Graphs.](https://github.com/Netflix/flamescope) - Netflixの可視化ツール - [Netflix FlameScope. We’re excited to release FlameScope: a… | by Netflix Technology Blog | Netflix TechBlog](https://netflixtechblog.com/netflix-flamescope-a57ca19d47bb) - パフォーマンス分析のための可視化が得意 ## [Network Abuse Indexing & Reporting System](https://www.netabuse.info/) ## docker-compose x systemctl が便利という話 - [Systemdとdocker-composeでカジュアルにdockerを運用する - Qiita](https://qiita.com/kanga/items/5f956bc47068c9774522) ## opensslでsha512 hash ``` % openssl passwd -6 Password: Verifying - Password: $6$Cj5mC62OorQEVICq$H.twXJ.fEA8GCtNUiud7oHy.HON2.HIUuh.vP0dY/kZw.rxa/HPn8/Wb7L4UkVcosQke0gX0m.FZYo7t2okm01 # salt指定もできる(未指定の場合はrandom) % openssl passwd -6 -salt Cj5mC62OorQEVICq Password: $6$Cj5mC62OorQEVICq$H.twXJ.fEA8GCtNUiud7oHy.HON2.HIUuh.vP0dY/kZw.rxa/HPn8/Wb7L4UkVcosQke0gX0m.FZYo7t2okm01 ``` ## [[Prometheus Meetup#3] Victoria Metricsで作りあげる大規模・超負荷システムモニタリング基盤 / Monitoring Platform With Victoria Metrics - Speaker Deck](https://speakerdeck.com/inletorder/monitoring-platform-with-victoria-metrics) ## [Prometheus+Thanosで大規模メトリクス管理 - fltech - 富士通研究所の技術ブログ](https://blog.fltech.dev/entry/2020/04/15/Prometheus%2BThanos%E3%81%A7%E5%A4%A7%E8%A6%8F%E6%A8%A1%E3%83%A1%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%AF%E3%82%B9%E7%AE%A1%E7%90%86) ## [The Twelve-Factor App](https://12factor.net/) ## [データコレクタ-ALF-ARK-5000X-設定ガイド](https://www.alf-net.co.jp/downloads/data-collector/cyclops/cyclops_configguide.pdf) ## [XMPP | XMPP Main](https://xmpp.org/) ## 監視データとかロギングとかで結局嫌になる部分 - 過去のデータをもってはおきたいが,ナウいデータとは別にarchiveしておきたい(が,同じinterfaceでとりたい) - つまりarchive, 圧縮したりして,データの取得には若干のレイテンシが生ずるが,インタフェースはナウいクエリをするのと変わらず過去の時刻を指定して取りたい. - 全文検索だと辛い部分もあるだろうから,当初時間軸指定をmustにしておいてやる. - 全文検索したいならすべてのarchiveを一旦展開してやる必要がある.かなりしんどそう. - 時間軸指定がmustならば,時間軸ごとにarchiveしておけばいいので,これならなんとかなりそう. - 裏ではarchiveを展開したりするんだけど,それを隠蔽するinterfaceをつくってやる. - これがいわゆるvictoria metricsとかthanosとかになる. ## [The Hypertext Application Language](http://stateless.co/hal_specification.html) ## [Welcome to Apache Solr - Apache Solr](https://solr.apache.org/) ## [freeRouter - networking swiss army knife](http://www.freertr.net/) ## [RainbowCrack - Crack Hashes with Rainbow Tables](http://project-rainbowcrack.com/) ## [GitHub - traefik/traefik: The Cloud Native Application Proxy](https://github.com/traefik/traefik) ## [WireGuard: fast, modern, secure VPN tunnel](https://www.wireguard.com/) ## [Ultimaker Cura: Powerful, easy-to-use 3D printing software](https://ultimaker.com/software/ultimaker-cura) ## [Gitea](https://gitea.io/en-us/) ## 無電池ワイヤレスキーボード - 音作戦 - 機械学習でタイピングの特徴音を学習してタイプしたキーを推定 - [GitHub - ggerganov/kbd-audio: Tools for capturing and analysing keyboard input paired with microphone capture 🎤⌨️](https://github.com/ggerganov/kbd-audio) - それぞれのキーが別の特徴を持つタイピング音を発するようにハードウェア設計をして推定の精度を向上することにより使えるレベルになるかというところ. - キーボードの識別ができない.近くで別の人が同じシステムを使っていると詰む.暗号化されてないので公開タイピングみたいなもんというセキュリティ的ヤバさ. - つまり完全にネタ.実際使って仕事とかできたもんじゃない. - energy harvesting作戦 - タイピングするときのpushエネルギーを利用して省電力でワイヤレス伝送する. - 結構行けそうな気がする.常時あがってるのではなく,押した瞬間activeになってあとは寝てる. - ペイロードにIDとかも付与して識別できるので複数台あってもなんとかなりそう. - 軽量な暗号化プロトコルなら低電力でもいけるか,というところ. ## [GitHub - pemistahl/grex: A command-line tool and library for generating regular expressions from user-provided test cases](https://github.com/pemistahl/grex)